
『デフォルト』と『スーパーフラット』どっちがいいの?
マインクラフトで架空鉄道を始めるにあたり、はじめにしなければいけないのはワールド生成です。マインクラフトにはいくつかワールドタイプがありその中で代表的なのが『デフォルト』と『スーパーフラット』です。


見ての通り『デフォルト』はよくサバイバルモードをプレイするときに使われるタイプのワールド、『スーパーフラット』はただ平らなだけのタイプのワールドです。
そして架空鉄道をはじめるのにはどっちの方がいいのかというと
『デフォルト』
です。
どうしてかというと、『スーパーフラット』は整地の必要がなく、建物をたくさん作ることができますが一つ一つの駅や建物の規模を大きくしなければどうしてもしょぼくなってしまいます。
それに対して『デフォルト』は大規模な駅や建物を作る際には整地が必要となりますがワールドを生成した時点で川や海、山、村が存在しているので簡単な駅を作るだけでも雰囲気を出すことができます。


もちろんスーパーフラットでも規模の大きい駅を作ったり、沿線に建物をたくさん建設したりすると雰囲気は出てきますが、時間がかかるので初心者は挫折しやすくなってしまうのです。
まとめ
今回はマインクラフト架空鉄道の始め方、ワールド生成について説明しました。
ここで各ワールドタイプのメリット・デメリットについてまとめてみました
スーパーフラット
メリット
・整地の必要がない
デメリット
・大規模にわたって建物をつくる必要があるので時間がかかり挫折しがち
デフォルト
メリット
・川や山がもともと存在するので小規模な駅でも雰囲気をだしやすい
デメリット
・大規模な建物を建てるときは整地が必要
内容が薄い感じもしますが今回は以上となります。それぞれのメリットやデメリットを参考にして、自分に合ったタイプのワールドタイプにしましょう。そしてマインクラフト架空鉄道ライフを楽しみましょう。次回は簡単な駅のつくり方を説明します。